忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

誰も興味がない上に私だけが楽しい京都放浪記。のまとめ。
Rが出たらそれどころじゃなくなるからまとめとくよ!私一人のために!


◆伏見稲荷
  
一度は行きたかったとこなので、今回行けて満足でありんす。ちれー。
白狐のお守りも買うた。松浦似です。

このあと京都駅に戻って四条河原町~祇園~気がついたら八坂神社前。脚がいてええええ。
引き返して晩御飯に先斗町で豆腐ミニ懐石食べました。お、おいしい…。
お店のおねえさんが優しかった。京都弁かわいいな!
 

翌日。この日はほんとにいい天気!
◆平等院鳳凰堂
 
 
入り口近くの抹茶ソフトがやったらうまかったですよ。
入り口の藤棚にいた、でけえブタネコたん。やたらサービスのいいネコ。
  
 
カーチャンたっての希望で源氏物語ミュージアムへ。その途中の宇治橋。
源氏物語ミュージアムは場所が場所なので宇治十帖中心。
20分くらいの不思議な映画も見た。あれは一体…。
宇治十帖はひたすら大君と浮舟がかわいそうなので、あああもおおおう!だから匂×薫でいいよ!キャラ的にもものすごく強引攻×うじうじ受じゃないのさ!
なんてことは母の前では言えなかった。日本文学ごめんなさい。

◆都路里
 駅に戻って都路里でお抹茶セット。
どうしてもお抹茶と和菓子がこのときは食べたかったんだ…。
今度抹茶パフェを食べてやる。
この後錦市場ブラブラ。漬物うめえええ。
そしてまたしても脚いてええええ。錦市場果てしなくなげええええ。

◆八坂の塔
 
遠くから眺めただけだけど。私的奇跡の一枚ですよ。

◆高台寺
 
桜が五分咲き。お庭眺めてのんびり…は寒さにまけてできませんでした。
夜はライトアップされて竹林がすんごいいい感じです。笹の葉の音がまたすんごくいい。
ねねの道歩いてたら白人夫婦さんに「高台寺ドコー」といったようなことを聞かれました。
どこというか…この目の前のとこゼンブ!!
と言いたかったけど言えないこのもどかしさ。
日本語&微妙なジェスチャーで入り口を説明したけどわかってもらえたっぽいです。
たぶん。いいことをした!

 グッタリしつつ京都駅へ。
帰りにバス間違えて軽く迷子になったので(…)タクって帰りました。


さらに翌日。
◆妙心寺

目当ては天井の雲龍図だったんですが、催し物の準備だかなんだかで見れませんでした。オラ、でえショック…。時間ができたので退蔵院を見てきました。
というかここってものすごい量のお寺さんが集合したとこなんですね。
ということを行って初めて知りました。スーゲー!あっちもこっちも寺!
なんとか道場ってとこからお坊さん達のお経が聞こえてきたのにちょとカンドー。
外国の方と話す英語ぺらぺらの坊さんにもカンドー。グローバルな坊さんだ!

◆竜安寺
 かの有名な石庭

 ここの桜はかなり咲いてました。

◆金閣寺

行く予定ではなかったんですが、道すがらあったので行ってきました。きんぴかー。
竜安寺と金閣寺はさすがに外国人観光客が多!

◆大文字

バス亭はどこじゃい~と歩いてたら大文字焼き発見。おお!これが!

で、京都駅戻って、カーチャンが京懐石が食べたいというので、手っ取り早く(…)伊勢丹の上にあるとこでお食事。
ガラス張りの窓から京都が一望できるところだったので、景色を楽しみつつ優雅にゆるりと食事を…といきたいとこだったんですが、新幹線の時間がわりと迫ってたのであまりゆっくりもできず。
でもまあ間に合うね、大丈夫大丈夫ーとか言ってたら、電気落ちた。伊勢丹全館停電。
エエエエェェェェェェエエエエ。ななななんというハプニング!
復旧待ってたら間に合わねー! ので、11階分階段で降りました。
最後の最後でとんだ運動をしてしまった。


そんな感じで。京都旅行しゅうりょー。
私は普段まったく地図が読めない、読む気もない人間なんですが、母が全然地図を見てくれない人、かつ激しい方向音痴人なので、がんばって地図見てなんかもう何がどのへんにあるのかこの数日の旅で覚えられたYO!
でもきっと次来る頃には忘れてんだろうな!
しかし碁盤の目って、方向がどっちがどっちかわかんなくなりま…せんか。
まあ要は私も軽く方向音痴なわけですが!地図を進行方向に向けてぐるぐる回さないとわからないわけですが!
そんな…危険な二人旅でした。よく行けたよ。

以上長い京都旅行記でしたー。長すぎるだろ。
PR
忍者ブログ | [PR]

(C)jabberwock / ブログ管理者 まりも
Blog Skin by TABLE ENOCH