忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

■お久しぶりになってしまいました。毎日無駄に元気に何かしら萌えて生きてます。
明日はテニフェスです。お友達につれてってもらうことになりました。
やた!ありがとーー!久しぶりのテニス!
もうめっきりテニソン全然わかんないけどそこはノリでカバー。大丈夫だ、問題ない。
楽しみじゃあ~~~~。
BASARA祭以来の武道館です。ヲタイベント続きで武道館に行くとは。
ああ楽しみ。

■そうそう、すぐ下の日記のバボ見て思い出したんですけど。
高校生バレー大会?だったかの時だったんですが、ちょうど帰りにバリボー部男子高生たちが電車で近くにいてですね。
寒いとかなんとか話してたみたいなんですが、内一人が「手袋と俺とどっちがいい?」とか言って、なっ、えっ、どっ…!?!? どういうことなの、それ…。もっと詳しく…。
しかも降りるときその男の子の手をひっぱって自分のポッケに入れようとして、引っ張られた子は「やーめろよーー(笑)(笑)」とか言っておった…。ものすごくキャッキャしておった…。
おねいさんは内心おったまげました。つかもうおったまげるんだかびっくりするんだか萌えるんだかもうわけがわかりませんでした。
いやびっくりしたよ。かわいくて。時差で萌えた。

最近どっかで「なぜ女はホモに萌えるのか」てのを見たんですが「男同士でいるときの無防備な態度は女の前出すものとは違うから」みたいなことが書いてあって、ほほうなるほどーと思ったのでした…。
男子高校生とかかわいくてたまらないよ。萌えるというかかわいくてほのぼのするよ。
とかいいつつ私は高校生の絡むBL小説はあんまり読まないんですけど。
そこはリーマン萌えなので仕方ない。別口。別腹。

■メシ食いながら鰤アニを久々に見てたんですが、イチウリでした。イチウリでした。
石田が美人すぎて苦しい。まじ愛らしい。だから2人のお子さんはいつごろのご予定なんですかって。
石田親子はなんだかんだで一緒に初詣行くとか。ほんとあの親子たまらない。
おせちはきっと石田が作るんだろうな…。

つか翌週のアニメは黒崎フランケンで石田ドラキュラとか。
公式はどこまで本気なのか。血が足りないなら黒崎の血を吸えばいいじゃない。
なかなか手を出さない黒崎に石田がやきもきして石田が襲うというのもオツですね。
真っ赤になって乗っかってんの。
…っかーーー!!!!雨竜たんてば!私を萌え殺す気か!!
予告まで全力で感動しました。
石田父は文句言いつつ石田のデザインした服は黙って着るんだな…。
石田親子はほんとにいい親子です。

■明日に備えてテニソンを色々聞きながら書いてるわけですが、柳生の声がよすぎて参ります。あーっそびは終わりさ、レィザービィーーーム!!

私は82の人なんですが、仁王君は実に理想の襲い受けです。
仁王君と佐伯眼鏡は私の中で襲い受け誘い受けツートップ。
柳生君をその気にさせることが仁王君にとっては大事なことなんですよ。柳生君自身が自分に欲情しないと意味ないの。紳士のツラ剥がしたいんですよ。
柳生君はそんな仁王君のことわかった上で仁王君に乗せられたフリしてるわけですよ。
あれはちょっと紳士ぶってるけど実際あれな眼鏡ですよ。まあやっぱり紳士なんだけどね。

おまえらほんとに中学生かよと。おっかねえ中学生だ。
忘れがちですが彼らは中学生でした。忘れがちというかよく忘れます。
もう立海大学テニスサークルでいいと思う。

ついでに柳生と木手と手塚は私の中でのテニス界三大眼鏡。
たまに乾も入って眼鏡四天王。
赤澤はテニス界随一のカレー系男子。
不二と幸村と白石はテニス界三大恐怖の魔王ズね。
観月ちゃんは自分もここに入ってると思ってるけどこの子は秋田のお姫様だから。無理。
でドシシ(ロンゲver)と伊武と木更津亮はテニス界三大キューティクル。

そういえばこないだ木の実てんていがTVに出ててべっくらこきました。
帰宅してTVつけたら木の実がいるんだもの…そらもうぶったまげたもんですよ。
原作者自らテニフェスの宣伝に来るとか…ドシシさん、やる…♪的な。
明日は生木の実も見れます。いやほー! 

■あと1月中に今年の抱負でも。

BL小説を(なるべく)溜めない。

これで。これでいきたい。なるべく。
去年は五百香さんと山藍テンテーと凪良さんあたりをよく読みました。
後半水戸泉祭りだったりもしました。

そんなわけで。今年もいいおほも本に出会えますように~。
キチメガもなんか新展開がありますように。
てかまだSprayChannel聞けてねーんですよ。せっかくあるのに。早く聞かねば。
PR
忍者ブログ | [PR]

(C)jabberwock / ブログ管理者 まりも
Blog Skin by TABLE ENOCH